核なき世界を日本から! 「核兵器をなくす日本キャンペーン」発足記念4.20シンポジウムのご紹介
原水禁も参加する核兵器廃絶日本NGO連絡会が中心となって準備をすすめてきた、核兵器のない世界をめざし、日本が2030年までには核兵器禁止条約に加わることを求めるキャンペーン「核兵器をなくす日本キャンペーン」が4月1日、発足しました。 4月20日、記念シンポジウムが行われますので、ご紹介します。 私たちは今、核兵器のない世界への岐路に立っています。...
View Article第39回4.9反核燃の日全国集会、原水禁全国交流集会、FWが開催されました
4月6日、「第39回 4・9反核燃の日全国集会」が青森市で開催されました。 4月6日、小春日の青森で、「第39回 4・9反核燃の日全国集会」(主催:第39回4・9反核燃の日全国集会実行委員会)が開催されました。明らかに破綻している核燃料サイクル、再処理の断念を強く求めるとりくみに、地元青森と全国から約500人が集まりました。...
View Article3月16日、福島県民大集会が行われました【17日のフィールドワーク報告も掲載】
事故から13年にあたる2024年3月16日、福島市パルセいいざかで「原発のない福島を!県民大集会」が開催され、全国各地から1100人が参加しました。...
View Article4月24日、「ALPS処理水」停止を求める署名、要請提出と関連質問を行いました
2024年4月24日(水)、衆議院第二議員会館会議室にて、「『ALPS処理水』の海洋放出を直ちに停止することを求める署名」提出と関連質問の質疑を行いました。 出席者: 福島県平和フォーラム 原子力資料情報室 原水爆禁止日本国民会議 経済産業省 外務省 原子力規制庁 山崎誠衆議院議員 冒頭に、第一次集約分署名184,712筆(うち 紙署名 176,426筆、オンライン署名...
View Article原水禁第100回全国委員会を開催しました
4月26日、東京・連合会館において、「原水爆禁止日本国民会議第100回全国委員会」を開催し、2024年度の運動方針を討論・決定しました。その際、以下の全国委員会アピールを採択しましたので、ここに掲載します。 原水爆禁止日本国民会議 第100回全国委員会アピール...
View Article6月30日『さよなら!志賀原発 全国集会in金沢』開催 のご案内
原水禁が事務局として参加するさようなら原発1000万人アクションが、さよなら!志賀原発ネットワークと共催で以下の集会を開催いたします。 記 1.6.30『さよなら!志賀原発 全国集会in金沢』 ■日 時 2024年6月30日(日)12:00 ブース開設 13:00 オープニングイベント 14:00 集会 15:30 パレード ■場 所 いしかわ四高記念公園(石川県金沢市広坂2丁目2) ■主 催...
View Article大会パンフ「2024 核も戦争もない21世紀へ 核問題入門」販売のご案内
私たちが置かれている現在の平和や核、ヒバクシャなどをめぐる状況をコンパクトに解説、基礎的な情報から学ぶことのできるパンフレットです。 『2024 核も戦争もない21世紀へ 核問題入門』 原水禁 編 4月25日発行 A5サイズ 82頁 価格:500円 送料別 ◇...
View Article志賀原発と被災地を訪ねて 志賀原発視察レポート
井上年弘(原水禁専門委員) ■志賀原発への視察 3月22日、社会民主党の志賀原発視察団とともに、今年1月の能登半島地震後の志賀原発構内に入りました。自民党、マスコミ関係者に続く3番目となる構内視察となりました。...
View Article長崎「第500回反核9の日座り込み」のご紹介
長崎県平和運動センターと原水禁長崎がとりくんできた、毎月9日、平和公園での「反核9の日座り込み」は、来る6月9日の行動で500回を迎えます。 この日は「『第500回反核9の日座り込み』500人集会」として開催し、またあわせて講演会が開催される予定ですので、ここにご紹介します。ぜひご参加ください。 「第500回反核9の日座り込み」500人集会 日時:6月9日(日)10時~11時30分...
View Article「被爆体験者」問題と「被爆二世」問題の解決に向けた院内集会を開催しました
原水禁は5月29日、「『被爆体験者』問題と『被爆二世』問題の解決に向けた院内集会」を開催し、約80人が参加しました。 「被爆体験者」課題について、長崎市議会議員の池田章子さんが経緯や国・県・市などの動向、被爆者認定を求める訴訟が長崎地裁で9月9日判決となる状況などを解説したのち、多長被爆体験者協議会長の山内武さんが早期解決を求める訴えを述べました。...
View Article被爆79周年原水爆禁止世界大会・総合案内
ロシアによるウクライナ侵攻の終結が未だ見通せません。パレスチナ・ガザ地区では、イスラエルによる空爆など一方的で凄惨を極める攻撃によって、多くの市民、とりわけ女性と子どもの命が奪われ続けています。ロシアはベラルーシに戦術核を配備することで他国を牽制し、イスラエルの閣僚が原爆投下を容認する発言をするなど、核兵器使用のリスクも高まり続けています。アメリカ共和党の議員も戦争終結のために原爆投下やむなしという...
View Article6月20日、さようなら原発1000万人アクションが、第三次署名提出及び意見交換会を行いました。
6月20日、衆議院第一議員会館で、さようなら原発1000万人アクション実行委員会による署名提出および経済産業省との意見交換会が開催されました。 署名提出の様子については、主催であるさようなら原発1000万人アクションのウェブサイトに掲載がありますので、以下をご覧ください。 「原発回帰を許さず、再生可能エネルギーの促進を求める全国署名」へのご協力、ありがとうございました。...
View Article被爆79周年原水爆禁止世界大会・福島大会のご案内
「被爆79周年原水爆禁止世界大会・福島大会」は、7月28日(日)、下記のスケジュール・内容で開催いたします。 日時:7月28日(日)13時~16時30分 場所:ビッグパレットふくしま・コンベンションホール 内容: 開会集会(13時~) 全体集会(13時30分~) ・基調講演…講師:飯田哲也さん(認定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所所長)「第7次エネルギー基本計画策定をめぐって」(仮題)...
View Article被爆79周年原水爆禁止世界大会・広島大会のご案内
「被爆79周年原水爆禁止世界大会・広島大会」は、8月4日(日)・5日(月)・6日(火)、下記のスケジュール・内容で開催いたします。 なお、開会総会・分科会・国際シンポジウム・まとめ集会についてはアーカイブ動画を後日掲載する予定です。 →広島大会日程一覧(PDFファイル)(7月8日更新) 8月4日(日): 折鶴平和行進 15時40分~@広島平和記念公園~広島県立総合体育館 開会総会...
View Article被爆79周年原水爆禁止世界大会・長崎大会のご案内
「被爆79周年原水爆禁止世界大会・長崎大会」は、8月7日(水)・8日(木)・9日(金)、下記のスケジュール・内容で開催いたします。 なお、開会行事・分科会・閉会総会については後日アーカイブ動画を掲載する予定です。 →長崎大会日程一覧(PDFファイル)(7月8日更新) 8月7日(水): 開会行事 15時~17時@長崎ブリックホール・大ホール 8月8日(木): 分科会...
View Article6月30日「さよなら!志賀原発 全国集会in金沢」が開催されました
6月30日、金沢市の金沢四高公園を会場に、全国から1100人が集まり、「さよなら!志賀原発 全国集会in金沢」が開催されました。集会の開催にむけられた賛同は、前日までに175団体、地震大国である日本に原発はいらないという想いが寄せられました。 集会の詳細については、共催団体のさようなら原発1000万人アクション実行委員会のウェブサイトをご覧ください。 6月30日「さよなら!志賀原発...
View Article7月15日、「中越沖地震17年 福島を忘れない! 原発ハイロ全国集会」が開催されました
7月15日、新潟県柏崎市の産業文化会館において、原発からいのちとふるさとを守る県民の会主催で「中越沖地震17年 福島を忘れない! 原発ハイロ全国集会」が、280人が参加し、開催されました。...
View Article被爆79周年原水爆禁止世界大会・ひろば企画「話芸で学ぶ平和と核」
この間、原水爆禁止世界大会・ひろば企画としてご好評をいただいてきた「話芸で学ぶ平和と核」を、本年も広島〔8月5日(月)〕・長崎〔8月8日(木)〕でそれぞれ開催しますので、ご案内します。入場無料ですので、ぜひご参加をお願いします。 「話芸で学ぶ平和と核」 本物の話芸を聞いてみませんか? 今年の原水禁大会で、落語や講談を通して平和や核を考えるワークショップです。...
View Article8月21日、ミライノウミプロジェクト院内集会・署名提出と政府交渉のご案内
ミライノウミプロジェクトでは、8月21日(水)に、海洋放出中止を求める集会・第二次署名提出・政府交渉・協議を行います。 このとりくみは、福島県平和フォーラム・原子力資料情報室・原水爆禁止日本国民会議が呼びかけ団体となって、「ALPS処理水」の海洋放出反対を訴えるものです。...
View Article今こそ、福島から反核・脱原発の声を上げよう!「被爆79周年原水爆禁止世界大会・福島大会」に約650人
7月28日、福島県郡山市の「ビッグパレットふくしま」において、「被爆79周年原水爆禁止世界大会・福島大会」が開催され、約650人が参加しました。「ALPS処理水」海洋放出開始から1年、あたらめてこれを弾劾するとともに、全国・全世界の人びとと連帯し、反核・脱原発の運動をすすめていくことを確認しました。...
View Article